前歯の汚れ気になります 船堀 歯科
投稿日:2020年2月20日
カテゴリ:ドクターズBLOG
江戸川区船堀のファミリア歯科です。 前歯の汚れや、変色、気になりますよね。 茶色のこびり付きだったり、歯が黄色くなってきたり。 さらに、以前に詰めたプラスチックが変色してきたり。 原因はさまざまなので、正しい検査を受 […]
>続きを読む投稿日:2020年2月20日
カテゴリ:ドクターズBLOG
江戸川区船堀のファミリア歯科です。 前歯の汚れや、変色、気になりますよね。 茶色のこびり付きだったり、歯が黄色くなってきたり。 さらに、以前に詰めたプラスチックが変色してきたり。 原因はさまざまなので、正しい検査を受 […]
>続きを読む投稿日:2020年2月15日
カテゴリ:ドクターズBLOG
乳歯は、永久歯と比べて大変弱く、しかも乳幼児の生活は虫歯を作りやすい条件を揃えています。そのため、周囲の大人が気を付けないと乳歯はすぐに虫歯になり重症化しやすいです。 乳歯の特徴について 歯の大きさ、厚さが永久歯の2分の […]
>続きを読む投稿日:2020年2月14日
カテゴリ:歯科衛生士BLOG
fu皆さんこんにちは!今日は酸蝕歯についてお話をしたいと思います。 皆さんは酸蝕歯という言葉を聞いたことがありますか? 酸蝕歯とは、食べ物や飲み物に含まれる酸や胃酸によって、歯の表面が一時的に溶けてやわらかくなっ […]
>続きを読む投稿日:2020年2月11日
カテゴリ:歯科衛生士BLOG
みなさんこんにちは! 今日は皆様に唾液検査について お話したいと思います! 皆様は唾液検査という物はご存知でしょうか? ご自身の唾液を採取して 唾液の量 唾液の中和力 むし歯菌の数 を調べる検査のことをいいます。 唾液検 […]
>続きを読む投稿日:2020年2月10日
カテゴリ:歯科助手・受付BLOG
知覚過敏は歯の表面のエナメル質の内側にある象牙質に直接刺激が加わることで起こります。 多くは磨きすぎや歯ぎしりによりエナメル質が削れたり歯茎が下がったりして内部の象牙質が露出することが原因です。 硝酸カリウムや乳酸アルミ […]
>続きを読む投稿日:2020年2月2日
カテゴリ:歯科助手・受付BLOG
皆さん、こんにちは。 先日は春のような陽気の日もありましたが、これから少しずつ暖かくなってくるのは楽しみですね。 けれど、この時期になってくると花粉症に悩まされる方も多いと思います。 私もその一人で、数年前から仲間入りし […]
>続きを読む投稿日:2020年1月31日
カテゴリ:歯科衛生士BLOG
みなさんこんにちは! 今日はホワイトニングについてのお話を したいと思います。 当院で行なっているホワイトニングの 方法には2種類あります。 当院に通っていただいて行う オフィスホワイトニングと ご自宅で行うホームホ […]
>続きを読む投稿日:2020年1月30日
カテゴリ:歯科助手・受付BLOG
皆さんこんにちは! まだまだ寒い日が続きますが体調は大丈夫ですか?? 今日は歯を抜けたままにしておくとどうなるのかお話します。 歯を抜けたままにしておくとかみ合わせのバランスが崩れお口の中の環境が悪化します &nbs […]
>続きを読む投稿日:2020年1月25日
カテゴリ:歯科衛生士BLOG
皆さんこんにちは。 過去2回、 キシリトールの効果&摂り方、妊娠中の方への母子で活用するキシリトールについてお話して来ましたが、本日は高齢の方へのキシリトール活用についてお話します。 私達の身体は日々変化しています。 […]
>続きを読む投稿日:2020年1月24日
カテゴリ:歯科助手・受付BLOG
皆さんこんにちは。 今日は歯ブラシの選び方のポイントについてお話をさせて頂きます。 歯ブラシは歯磨きの本来の目的であるプラ-ク(歯垢)を落とすことを考えて選ぶ事がポイントです。 これから大きさ、毛先、硬さの3つの […]
>続きを読む