お雛様の作り方

投稿日:2015年2月23日

カテゴリ:保育士BLOG 未分類

皆さん、こんにちは。

あと一週間もすると、3月ですね。

3月といえば、桃の節句。

 

今日は、保育士ブログなので、歯の専門的なお話しではなく、簡単にできる雛人形の作り方を、ご紹介したいと思います。

 

〇準備するもの

 ・紙コップ4個

 ・折り紙・千代紙・画用紙

 ・つまようじ2本・のり

 ・ハサミ・マジック等

 

〇作り方

 

①まず、顔を作ります。

 紙コップの丸を使って型をとり、

 肌色の画用紙と黒い画用紙を、

 それぞれ切ります。

 

②顔を描き、丸く切った黒い画用紙とは別の画用紙で、前髪を作ってのり付けをします。

 

③顔と丸く切った黒い画用紙の間に、つまようじをはさんでのり付けをします。

(つまようじのとがった方を、したにします。)

 

④次に体を作ります。

紙コップの正面と真後ろに三角に切り込みをいれます。

 

⑤切り込みを入れた紙コップに千代紙を細かく手でちぎり貼ります。

(おだいりさまとお雛様の二種類作 ります。)

 

⑥残りの紙コップ2個には、切り込みを入れずそのままの形で、折り紙をのりで貼ります。

(これも、おだいりさまとお雛様の 二種類なので、折り紙の色を変え た方がよいです。)

 

⑦二種類の紙コップを重ねて、顔は中心にくるように、つまようじでさします。

 

⑧画用紙や折り紙で、かんむりや扇子を作り、のり付けをします。

 

⑨二人を並べたら完成です。

 

簡単なので、お子さまと一緒に作ってみて下さい。

出来上がった雛人形も、受け付けに飾ってありますので、見てくださいね。

 

■ 他の記事を読む■

マウスピース型矯正装置インビザライン
ファミリア歯科LINE